腸の学校

生徒さんの声

1ヶ月くらいでお腹の張りやガスの量がなくなり、スッキリ感を感じるようになりました。

柴田 愛梨さん 40代 女性
詳しく見る
生徒さんの声

力んで排便していた癖も改善し、自然の力で出せるようになり、残便感もなくなりました!

北島 桃子さん(仮名) 30代 女性
詳しく見る
生徒さんの声

3日に1回の便通が毎日に!イライラしなくなりました

竹内 久美さん(仮名) 30代 女性
詳しく見る
生徒さんの声

便秘が解消され、夜中にトイレに起きなくなりました!

小林 友美さん(仮名) 40代 女性
詳しく見る
生徒さんの声

便秘歴28年。週に1~2回の便通が、毎日に!多い時には1日3回出ることも!

牧野 久美子さん(仮名) 40代 女性
詳しく見る
生徒さんの声

子供のアトピーが良くなり、親子共に眠れるようになりました!さらに家族全員、便の匂いの質が変わりました!

松本 祐美さん 40代 女性
詳しく見る
生徒さんの声

毎朝バナナ状の便が出るなんて…初めての経験です!

田中 里美さん(仮名) 50代 女性
詳しく見る
生徒さんの声

便秘卒業!3ヶ月で3kg減!家族の体調も良くなり、一生ものの食の知識が身につきました!

青山 翔子(仮名)さん 30代 女性
詳しく見る
生徒さんの声

スッキリではない状態だったのが、ほぼ毎日スッキリになりました!

吉岡愛さん(仮名) 50代 女性
詳しく見る
ブログ

一粒一粒に栄養いっぱい!腸活におすすめの食品:納豆《腸の辞典》

日本人になじみのある「発酵食品」というと…納豆、甘酒、ぬか漬け、キムチ、ヨーグルト、チーズ、味噌、醤油、酢、本みりん、塩麴、醤油麹などいろいろな種類がありますね。「大豆」と「納豆菌」からできる納豆は、腸活をする人にとって理想的な発酵食品のひ...
ブログ

グルテンはカラダに良くないって本当?正しく理解してパンやパスタを楽しみ腸活するコツ≪腸の辞典≫

パン・パスタ・グラタン…多くの料理に使われている小麦。実は人によっては腸に負担をかけてしまうことも。仕事や家事に追われているときにはお手軽・時短で作れるものが多く、忙しい方の味方でもありますよね。このコラムでは「小麦」をおいしく食べ、体調や...
ブログ

実は産まれた瞬間から始まっている!?腸活のスタート地点《腸の辞典》

腸活はいつから始めたらいいの?こんな質問を耳にします。私たちの健康を左右する「腸内環境」、一体いつからどのように形成されるのでしょうか?今回は産まれたばかりの赤ちゃん、さらにはお母さんのお腹の中にまで遡って腸活のスタート地点をお伝えいたしま...