腸活食材〇〇をとり入れて、免疫力もダイエットも便秘解消も!《腸の辞典》
腸って何?腸活って何をするの?
腸を整えると、免疫機能が落ち着き、免疫を正常に働かせ、便秘解消だけでなく、ダイエットも叶えることができます!
腸は「第二の脳」と言われており、カラダ中と会話し、全身を健康に保つ役割を担っています。腸を整えることでココロもカラダも元気にしていきましょう!
そのために、何を食べていくかはとても大切。
今回は『リンゴ』で腸活!です。
1.腸活におすすめの食材、りんご!
①りんごのペクチンでおなかスッキリ
りんごには「ペクチン」という水溶性食物繊維の一種が皮と果肉の両方にあります。
ペクチンとは食物繊維。胃や腸で吸収されず大腸まで届きます。
大腸で水に溶けるとゼリー状に固まる性質で、便秘の時は水分の無くなった便を柔らかくして排便を促し、下痢のときは、ゼリー状の膜になって腸壁を守り、便秘と下痢の両方の症状を改善します。
②リンゴのペクチンで腸内細菌乳酸菌を増やす
腸内細菌の善玉菌、乳酸菌のエサとなって乳酸菌を増やし、腸のぜん道運動を促すため、便秘や下痢を改善する効果が期待できます。
*腸活ポイント…ペクチンは実より皮に多いのでなるべく皮ごと摂取しましょう。
2.免疫を整える!リンゴのアラビノオリゴ糖で腸内細菌善玉菌ビフィズス菌も増える
善玉菌ビフィズス菌は悪玉菌の活動を抑制し、腸内のお花畑‘腸内フローラ’のバランスを改善して下痢の発生や便秘の改善をしてくれます。
また最大の働きとして、免疫力を整え、感染防護やアレルギーや花粉症などの症状の改善など、とても大切な役割を果たすビフィズス菌を増やしてくれるアラビノオリゴ糖を増やす効果があるのです。
3.リンゴポリフェノールが中性脂肪を下げる!ダイエットにも
リンゴの果糖で太ると思っていませんか?
リンゴポリフェノールの作用により、血液中の中性脂肪を減少させコレステロール値も下げる効果があることが研究でわかっています!
リンゴますます食べたくなってきました!
4.腸活食材りんごの保存方法
温度差で痛みやすくなるので、出し入れは最短に。
<冷蔵保存>
りんごはエチレンガスを出します。収穫しても呼吸を続けどんどんと熟していきます。
しかし、エチレンガスの影響で傷みが早くなってしまう食材も。
保存するならポリ袋に入れ密閉し、おしり部分を下にして丸ごと冷蔵室で保存しましょう。
*保存ポイント
- じゃがいもの発芽を抑える…じゃがいもの芽が育つのを防いでくれます。一緒にいれておくと日持ちがします。
- 未成熟のフルーツと一緒に…一緒にいれておくと早く熟すので硬いものを買ってしまった場合にはこの方法も。
5.誤解しないで!りんごの皮の粘性
りんごの果実は、それ自身が「ろう物質(果粉)」を分泌して果実本体を守っています。
りんごの貯蔵期間が長くなると、皮に含まれるリノール酸やオレイン酸などが増え、これが果粉を溶かすのでリンゴの氷面がべとべとした粘性が感じられる状態になります。
リンゴ自体の生理現象なので食べても問題はありません。
6.「インナーケア」腸活おすすめレシピ
「腸!カンタン優しい甘さのリンゴの温スープ」
♢材料(2人分)
- リンゴ(1mmいちょう切り)...1/2個
- 玉ねぎ(みじん切り)…1/4個
- にんじん(みじん切り)…1/4個
- だし汁…1カップ
- 塩麹…小さじ1
- こしょう…少々(お好みで)
♢作り方
1.材料とだし汁と塩麹を全部鍋に入れ、柔らかくなるまで煮込む。
2.盛り付けし、お好みでこしょうをかける。
まとめ
リンゴで腸内細菌の乳酸菌とビフィズス菌を増やし、腸内環境を整えていけば、免疫力も整い、便秘や下痢といった辛い症状も改善させてくれます。
また疲労回復やダイエット効果も期待できます。
リンゴは1日、半分〜1個食べてくださいね。継続して食べた方が効果を発揮します。
参考文献(2021年5月11日参照)
1.(2016年12月発行)食20物繊維ペクチンによる腸絨毛伸長作用
http://www.mac.or.jp/mail/161201/02.shtml
2.果物「e-ヘルスネット|(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-01-003.html
3.ビフィズス菌がもつ糖タンパク質糖鎖の分解代謝システム
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kagakutoseibutsu/55/4/55_242/_pdf
4.果実の1日の摂取目標「200g」とは – 農林水産省
https://www.maff.go.jp/kyusyu/seiryuu/yasaikudamono/pdf/200gundo_1.pdf
5.今月の園芸特産作物:11月 りんご:北陸農政局 – 農林水産省
https://www.maff.go.jp/hokuriku/seisan/engei/tokusan201811.html
6.特集1 りんご(5):農林水産省
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1810/spe1_05.html
7.18年10月号 文字情報:農林水産省
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1810/characterinformation.html
笑顔と未病で毎日を過ごす人を増やしたい!
国際線CAとして21年従事。時差、深夜勤務などの不規則生活でいつもどこか不調を経験。
30代で大病もし、健康の大切さを心から実感。現代女性は仕事、家事、育児、と多忙。
頑張る女性のサポートがしたいとインストラクターを志す。
大切な人を守る食の知識を持ち、良い悪いではなく状況に合わせて選ぶ力を伝えたい。
自分に合った食を知り、実践していくと笑顔の毎日を過ごすことができます!